特殊加工印刷の新晃社 > 印刷会社ブログTOP > ブログ > デザインの雑学など > 【きちんとわかれば怖くない】オーバープリントとは?
公開日:2020年09月24日
印刷データを作る担当者であれば「オーバープリントに気をつけて」と、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
確かに適切なオーバープリント処理がされていない場合は、文字やオブジェクトが消えてしまったり、思わぬ色になってしまったりなどの、トラブルの元になる場合があります。
しかし、きちんと理解していれば心配することは全くありません。今回はオーバープリントについてご説明させて頂きます。
オーバープリントとは色を重ねて印刷することをいいます。重なり合った部分は、前面のカラーと背面のカラーが混ざった色が印刷されます。
主な使い方として、K100%の小さな文字などに設定する、などがあります。
K100%の小さな文字は、少しの版ズレで紙の白い部分が目立ってしまいます。そのため、オーバープリント処理をしておくことで、白い部分がでないように設定することができるのです。
ただし、この「重なり合った部分は色が混ざる」という所がポイントです。
例えば、白い文字やオブジェクトにオーバープリントを設定したらどうなるでしょうか。この場合は、重なり合った背景の色だけが印刷されるため、白い部分は消えてしまうのです。これがオーバープリントで文字やオブジェクトが消えてしまう原因です。
また、重なり合った部分が思わぬ色になっている、、、といったトラブルも、このオーバープリントが原因である場合があります。不要なオーバープリントは外しておかないと、このようなトラブルに繋がることがあります。
オーバープリントの設定はかんたんです。上段のメニューから、ウィンドウ>属性を選択してください。この部分にチェックが入っていると、オーバープリントありの設定になっています。オーバープリント処理をかけたくない場合は、チェックを外しましょう。
オーバープリントの設定を変更したら、必ずオーバープリントプレビューで確認しましょう。上段のメニューから表示>オーバープリントプレビューを選択すると、オーバープリントで印刷した場合の画面が表示されます。この時に、思いもよらない結果になっている箇所があれば適切に処理をしましょう。
いかがでしたでしょうか。勝手に文字が消えたりしたら怖い、、と感じると思いますが、きちんとオーバープリントを理解して適切な設定と確認さえおこなえば、何も心配することはありません。是非印刷データを作る際の参考にしてみてください。
新晃社では入稿データについての、ご相談を承っており、お客様へアドバイスなどのご提案もしております。気になることがありましたらお気軽にご連絡ください。データチェックの担当者が丁寧にお応えさせて頂きます。
当社では、お問合せいただきました内容を確認し、ヒアリング・お打合せをさせていただいております。
その内容をふまえて、企画・デザイン・見積りを提出させていただきます。
印刷だけでなく、特殊加工・製本・丁合、封入などのアッセンブリから発送まで対応しております。
印刷加工等でご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
詳しくお打ち合わせご希望の方は営業担当が伺わせていただきます。