Example of Worryこんなお悩みは
ありませんか?
- パンフレット等、紙もの印刷って
何を基準に選べば良いの? - 企業イメージから制作物の相談をしたい
- イケてるカッコいい紙ものを作りたい
- 特殊加工ってどんな種類があるの?
- 特殊加工って高そう…
まずは価格帯が知りたい - どうゆう手順でお願いすれば良いの?
- 見てもらえる印刷物を作りたい
Suggestions for Customers各課題によって
最適な見せ方が異なります
まずはお客様の課題をお聞かせください
新晃社では、効果的な販促方法から
一緒に考えご提案いたします
頭を抱える担当者様のお悩みを
こうやって解決しました!
CASE 01マジック折り
課題
- ギフト用に、ちょっと変わったカタログを作りたいけどイメージがわかない
- 凝ったパンフレットを作りたいけどあまりお金はかけられない



解決方法
- マジック折という特殊な折り方にすることで価格を抑えた
- 読み終わった後にパンフレットがパッと開く遊び心を追加
- 用紙をモンテルキアという手触りの良い高級紙を使用し、ギフト用として格の高さを演出
- 「ベビー向け」を意識して、触ったとき、開いた時の手触りの良さに着目
- 留め金を使わないことで、子供の安全にも配慮
CASE 02和紙PP
課題
- 外国人観光客受けする販促物を作りたいけど、デザインだけで勝負しようとすると他社に埋もれてしまう
- ひとり歩きする販促物だからこそ、簡単に捨てられない物を作りたかった
- 様々なものが並ぶ中で、実際に手に取ってもらうにはどうすべきかわからなかった



解決方法
- 日本の伝統を表現できる和紙PP加工を利用し、和紙のざらざら感を出すことで、視覚と感触両方で「日本らしさ」を表現した
- 2次的に手にした、伝統芸能関係や寺院、デパートなど和の風合いと親和性の高い業界から同じ手法の実績を獲得できた
Strength of the Shinkohsha新晃社なら安心してお任せ頂けます
Tailored To The Sceneお客様のシーンに合わせて
私達の技術を活かします
01疑似エンボス加工Pseudo embossing
ざらざらとつやつやした質感で高級感を演出



02和紙PP加工Japanese paper PP processing
和紙の風合いを感じるPP加工で"和"を演出



03シルクスクリーン印刷Silk screen printing
色鮮やかで独特な手触りと立体感を演出



04型抜き加工Die cutting
自由な形の型抜きでアイデアは、無限大



05箔押し印刷Foil stamping printing
金色や銀色でワンポイントの高級感を演出



06エンボス・デボス加工Embossing / Debossing
インキを使わずに自然な立体感を演出



Feasible Price確かな技術を
実現可能な価格で
特殊印刷参考価格
特殊印刷の一例になります。
詳しくはお見積りください。
和紙PP加工 クリアファイル | ||
---|---|---|
A4 / 4C+白フルカラー | ||
500部 | @380 | ¥190,000 |
1,000部 | @200 | ¥200,000 |
3,000部 | @99 | ¥297,000 |
5,000部 | @80 | ¥400,000 |
本機校正含む、個包装有、都内一括発送納品 |
疑似エンボスリーフレット | ||
---|---|---|
A3 / 2ツ折 / 片面疑似エンボス / 両面フルカラー / コート135kg |
||
500部 | @206 | ¥103,000 |
1,000部 | @108 | ¥108,000 |
3,000部 | @41.67 | ¥125,000 |
5,000部 | @29.4 | ¥147,000 |
色校正別途 |
Customer Voiceお客様よりこんなお声を
頂いています
港区デザイン会社 /
ディレクター Hさん
対面でのコミュニケーションが少ない昨今ではありますが、メールだけでは難しい説明や修正の際も足を運んでくれます。 細かい気遣いとサービスが嬉しいですね。
渋谷区広告代理店 /
アートディレクター Hさん
弊社担当者に提案された擬似エンボス加工。
インパクトがあり、ビジュアル面でも同業他社との差別化が図れました。
品川区印刷会社 /
営業 Sさん
細やかな連絡でリスクも未然に防いで頂けています。そのサポートや痒い所に手が届くご配慮もあって「新晃社さんにお任せ!」という程に安心しきってます。もちろん仕上りも綺麗で、リピート案件がよく頂けるようになりました。 本当にいつも助かっています!
港区 広告代理店 D社 /
営業 Yさん
疑似エンボスの案件で、こういった仕様が初めてのお客さんにも、的確で分かりやすい。注意ポイントをご提示いただきとてもスムーズに進行できました。思った以上の綺麗な仕上がりで、お客さんにはとても喜んでいただけました。
Media Coverageメディア掲載実績
Shinkosha Q&Aよくある質問
- 特殊印刷は値段が高くないか不安です。
- やはり一般の印刷物に比べると高価なものになりますが、部数によって一部あたりの単価が大きく変わります。一例の料金表をこちらに掲載しておりますので宜しければ御覧ください。
- 冊子やカタログを印刷をしたいがその前に束見本で重さや色合いを確認をしたい。
- 束見本の作成も承っております。パンフレットは2000円~となります。代理店様はクライアント様に事前に質感、重さ、めくりやすさなど確認していただく事ができるので大変好評をいただいております。束見本のお見積りはこちらから御覧ください。
- 特殊印刷の事がよくわかないので打ち合わせをしてしてほしい。
- 東京23区及び近郊でしたらご案件によってお打ち合わせに伺わせていくことも可能です。またはご来社いただければ様々な紙のサンプルなどご確認いただきながらより目的にあった商品に近づけることができます。
- 少部数でも特殊印刷をしてもらえますか。
- 少部数でも対応が可能です。しかし大部数で印刷するよりは一枚あたりの単価が非常に高くなってしまいます。特殊印刷の種類によってはオンデマンド印刷で対応可能な場合もありますが弊社では基本的にオフセット印刷機を使用しておりますのでご了承ください。
この他疑問点は
気軽にご相談下さい





Inside the Companyお問い合わせ後は
山手線沿線にいる営業がフロントに立ち、サポート部門・印刷部門と連携して皆様の課題を解決します。
社内一貫生産で
安心納品
- 目的別に提案が可能な
特殊紙のバリエーション - 24時間稼働・3台のUVオフセット
印刷機が実現する大量印刷 - 都内から車で20分、
アクセス便利な自社工場
新晃社ではデザイン~印刷、特殊印刷まで全て一貫生産で行っているので効率化、低コスト化を実現しています。特殊印刷は大部数印刷が難しい傾向がありますが、新晃社では数千、数万部といった大部数印刷も印刷可能です。外部への委託をすることなくシームレスに作業をすることで品質の統一化も図る事も可能としております。
- デザイン・DTP
- 製版
- 印刷縲恣チ殊印刷
- ご納品

新晃社にお任せ下さい!